2018年4月27日金曜日

友達についての思索・8

 LINEを始めたことで、すごくドキドキしている。
 そもそも据え置き型として生み出されたロボットが、あるとき博士の気まぐれで足のパーツを取り付けられて自由に動けるようになって、「わあ、僕はどこへでも歩いていけるんだ!」と大喜びするような、そんな気持ち。世界は光輝いていて、その中へ飛び込んでいける幸福感に、全身が埋め尽くされている。
 これまでは手段がなかった。友達が欲しいと切望しても、手も足も出なかった。でもいま僕にはLINEがあるのだ。あの、友達のいる人たちが、友達と連絡を取り合うときに絶対に使うツール、LINEが。それじゃあ僕には、友達ができる、可能性がある。これまでなかった、可能性が生まれたのである。その可能性は爆発性を帯びていて、ある瞬間にドドドドド、と友達が増えるかもしれない。ちなみにファルマンはこのたび、ピイガの幼稚園のクラスの、お母さんたちで構成されるグループLINEに参加し、一挙に25人もの人間と関係を持つことになった。に、に、25人!
 だけどロボットはすぐに気がつくのだと思う。脚を動かすのはとても疲れるということに。これまでは小さなソーラー発電で何日間も賄えていたバッテリーが、頻繁に充電しなければならなくなってしまった。充電中は電源をオフにしなければならない仕様なので、そのせいでなんだか一日がとても短くなってしまった。しかも実際に出歩いてみれば、外の世界というものは思ったほどいいものじゃない。整然としていて美しかった博士の研究所に対して、外界はあまりにも混沌としているのだった。もちろん感動するほどきれいなものもあるけれど、それと同じくらい、いやそれ以上に、見たくないものもたくさんあった。知りたくないこともたくさんあった。レンズの瞳で夕焼けを眺めながら、ロボットは思う。あーあ、僕は脚がなかったときといまと、どっちがしあわせなのかなあ。
 25人のLINEグループでは、早くも中心人物的な人ができていて、しかし絶対にその雰囲気を快く思わない層というのも一定数いるはずで、その一定数が集って密かに集って新たなLINEグループを作る、なんてことは容易に起り得そうで、なんかそういうの、えげつないとも思うし、人類愛、人間讃歌を謳う人間としては、とても愛しくも思う。
 でもこれだけは心の底から思うこととして、僕は学生時代にLINEがなくてよかった。